2023年11月27日
神谷昌志先生 訃報
<神谷昌志先生 訃報> 2023.11.26
浜松の歴史研究家、神谷昌志さんが、24日亡くなりました。
92歳でした。
平成15年(2003)から、姫街道に携わる事になり、良い資料が無いか探していた所、古本屋でこの本を見つけました。
それ以来、直接お伺いして、いろいろお聞きしました。
姫まつ倶楽部を立ち上げ、講演会で、先生をお呼びしたりもしました。
尾張町の事務所には、貴重な歴史資料が、沢山ありました。
ここで、数回打ち合わせもしています。
著書も沢山あり、市の資料には、先生のお名前が随所に見られます。
著書には、昔の写真が、随所にあります。
ところで、この本を入手後、姫街道沿いの「姫街道ギャラリー」で、お話しを聞く機会がありました。
私が、姫街道のことを調べていると言うと、「良い本があるから上げる」と言われ、暗い部屋だったので、中身を確認せずいただきました。
帰ってみると、なんとこの本でした。
(姫街道ギャラリーは、骨董品のお店で、姫街道の歴史とは、直接関係ありませんが、看板が目立つので、テレビで姫街道を紹介する時は、必ずこの店が紹介されます。)
2冊あるので、1冊欲しい方に、無償で差し上げます。
自宅又は、葵西のイオンタウンにてお渡ししますので、ご連絡ください。
写真紀行「姫街道」 歴史とロマンの道
125ページ
昭和59年(1984)5月発行
定価5000円

.
浜松の歴史研究家、神谷昌志さんが、24日亡くなりました。
92歳でした。
平成15年(2003)から、姫街道に携わる事になり、良い資料が無いか探していた所、古本屋でこの本を見つけました。
それ以来、直接お伺いして、いろいろお聞きしました。
姫まつ倶楽部を立ち上げ、講演会で、先生をお呼びしたりもしました。
尾張町の事務所には、貴重な歴史資料が、沢山ありました。
ここで、数回打ち合わせもしています。
著書も沢山あり、市の資料には、先生のお名前が随所に見られます。
著書には、昔の写真が、随所にあります。
ところで、この本を入手後、姫街道沿いの「姫街道ギャラリー」で、お話しを聞く機会がありました。
私が、姫街道のことを調べていると言うと、「良い本があるから上げる」と言われ、暗い部屋だったので、中身を確認せずいただきました。
帰ってみると、なんとこの本でした。
(姫街道ギャラリーは、骨董品のお店で、姫街道の歴史とは、直接関係ありませんが、看板が目立つので、テレビで姫街道を紹介する時は、必ずこの店が紹介されます。)
2冊あるので、1冊欲しい方に、無償で差し上げます。
自宅又は、葵西のイオンタウンにてお渡ししますので、ご連絡ください。
写真紀行「姫街道」 歴史とロマンの道
125ページ
昭和59年(1984)5月発行
定価5000円

.
Posted by mayonaka fujita at 11:11│Comments(0)
│◆姫まつ通信・姫街道物語