2023年08月08日
80年前に何があったか?
・この年に何があったか? 2023.08.08.
保険会社から、「おもいで新聞」なるものが届いた。
0歳、10歳、二十歳の年に何があったのか記録。
昭和18年(1943年)のできごと。
東京市が東京都となる。
たばこ値上げ(戦費調達)。
「紀元2,600年奉祝歌」はじめ、各種の替え歌がはやり、戦時中の憂さを晴らす。
ジャズのレコードが禁止され、禁止リストは1,000曲になる。
5年制の中学高校が4年制になる。
日本証券取引所設立。
昭和28年(1953年) 10歳
NHK,日本テレビ、本放送開始。
初の有料道路(松坂市外~宇治山田市外)開通。
シネマスコープ初上映。
ディオール旋風巻き起こり、モデル12名来日し、ファションショー開催。
昭和38年(1963年) 20歳
大阪駅前に、横断歩道橋第1号。
新1,000円札発行。
大鵬初の6場所連続優勝。
ケネディー大統領ダラスで暗殺。*
力道山暴力団に刺され死亡。
*11月、浜松スクエアダンス愛好会第1回アニバーサリーを、大鳥スクエアダンスクラブとの、交換会を兼ねて開催。
パーティー後、宿舎でケネディー暗殺のニュースをテレビで見て、一同大ショック。
この日の中継は、初の宇宙中継だったが、とんでもないものが中継されたのだった。

保険会社から、「おもいで新聞」なるものが届いた。
0歳、10歳、二十歳の年に何があったのか記録。
昭和18年(1943年)のできごと。
東京市が東京都となる。
たばこ値上げ(戦費調達)。
「紀元2,600年奉祝歌」はじめ、各種の替え歌がはやり、戦時中の憂さを晴らす。
ジャズのレコードが禁止され、禁止リストは1,000曲になる。
5年制の中学高校が4年制になる。
日本証券取引所設立。
昭和28年(1953年) 10歳
NHK,日本テレビ、本放送開始。
初の有料道路(松坂市外~宇治山田市外)開通。
シネマスコープ初上映。
ディオール旋風巻き起こり、モデル12名来日し、ファションショー開催。
昭和38年(1963年) 20歳
大阪駅前に、横断歩道橋第1号。
新1,000円札発行。
大鵬初の6場所連続優勝。
ケネディー大統領ダラスで暗殺。*
力道山暴力団に刺され死亡。
*11月、浜松スクエアダンス愛好会第1回アニバーサリーを、大鳥スクエアダンスクラブとの、交換会を兼ねて開催。
パーティー後、宿舎でケネディー暗殺のニュースをテレビで見て、一同大ショック。
この日の中継は、初の宇宙中継だったが、とんでもないものが中継されたのだった。

Posted by mayonaka fujita at 22:50│Comments(0)
│◆まよなかのひとりごと