葵西小姫街道松並木講座開催
<葵西小姫街道松並木講座開催> 2022.10.18.
浜松市立葵西小学校の地域授業「姫街道の松並木」の講座に呼ばれ、お話ししてきました。
体育館に、3年生120人が集合。
口座45分、フィールドワーク30分。
これは(写真)は何でしょう?
家のそばの畑のそばにあった石です。
この辺りは、大昔は天竜川の底でした。
この辺りの畑へ行くと、畑のすみに,石が積んであります。
地面が隆起し、三方原台地ができました。
だから、川の石がゴロゴロしています。
畑をつくった開拓者たちは、石を取り除くのに、大変苦労しました。
この石、角が丸いですね。
川をゴロゴロ流れるので、丸くなりました。
この辺は栄養が無い赤土で、おまけに石だらけで、わき水もないので、農家の人は大変でした。
農家の皆さんに感謝ですね。
と言うような感じで、おしゃべりしました。
最近のマイクはいいですね。
マイクが、スピーカーになっているのです。
外で説明する時は、威力を発揮します。
関連記事