2009年02月13日
生キャラメルにつられて

今日は、差し入れが多かったですね。 チョコレート、みたらし団子、秋芳堂の饅頭、もつカレー、みかんの生キャラメル、飲み物各種・・・懐かしい「阿智の里」の”のむトマト”もありました。
始まる前から、個人レッスンが始まって、それぞれ、かなり実のあるぶろぐ村になりました。
みかんの生キャラメルは、遠州夢倶楽部の新しい商品です。

あとから、ダンディーさんが、こられました。 なぜか、おサルのフードをかぶっていました。
あまりにも、リアルなので、写真を撮るのを忘れました。

新人さんがお二人、来られました。 ただし、かなりハイレベルの新人さんでした。 よろしくお願いします。
葵乃ぶろぐ村村長さんが、開催中に作成してくれました、動画です。 ・・・というか、実際はSE風味さん(浜松好奇心大学学長さん)が、作成したのですが。

葵乃ぶろぐ村は、3月も13日の金曜日に開催で~~~す ヽ(^◇^*)/
Posted by mayonaka fujita at 21:26│Comments(4)
この記事へのコメント
今日はお会いできてうれしかったです(^.^)
本当にお近くでびっくりです。
これからもよろしくお願いします~♪
本当にお近くでびっくりです。
これからもよろしくお願いします~♪
Posted by ゆき at 2009年02月14日 00:11
ご近所さんが増えて、うれしいですね。
この町内にも、ほかに数人、いらっしゃるようです。
これからも、よろしくお願いします。
この町内にも、ほかに数人、いらっしゃるようです。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by mayonaka fujita at 2009年02月14日 00:31
また葵乃のブログ村の方に お会いしていです~。
ずーと行ってないし~
3月には 行きたいです。
しばらく参加していないと、行きにくいような~で
次回も 13日の金曜日なのですね。
ずーと行ってないし~
3月には 行きたいです。
しばらく参加していないと、行きにくいような~で
次回も 13日の金曜日なのですね。
Posted by テリー at 2009年02月14日 23:57
そう、13日の金曜日。
ぶろぐ村で、厄落としと、行きましょう!
3月は、中野さんが来られます。
ぶろぐ村で、厄落としと、行きましょう!
3月は、中野さんが来られます。
Posted by mayonaka fujita at 2009年02月15日 00:04